働く

診療放射線技師 臨床検査技師 募集中

(看護師さんは14時以降に勤務できる方)

【仕事内容】

・透析シャント治療(手術、カテーテル治療)の補助
・治療中、治療前後の患者さんの誘導、問診、説明
・透析シャントのエコー検査
・クリニック運営に関わる業務全般(受付・会計・清掃・物品管理)

求める人材

【必須条件】
▼正(准)看護師免許 診療放射線技師免許 臨床検査技師免許
▼患者さんへの思いやりを大切だと思える方
▼患者さんの気持ちを最優先にできる方
▼常識にとらわれず、新しいことを「やってみよう」と思える方
【注意点】
緻密な看護計画の作成や、明確な役割分担を求める方には不向きな職場です
患者さんもスタッフも安心して過ごせるように、ポジティブで協力的な環境をなによりも大切にしたいと考えています。悪口・陰口はもちろん、同僚の批判も控えてください。

アピールポイント

+++++++++++++++++++++++++
透析シャントの日帰り治療に特化したクリニックです。
専門性が高く、院長の実績は全国有数です。
他施設で経過が思わしくない患者さんから、
「最後の砦」として頼りにされる施設を目指しています。
不安でいっぱいな患者から「来て良かった」「安心した」
と言ってもらえるような場所を一緒に作っていきませんか?
+++++++++++++++++++++++++

特殊性、専門性が高いので経験は問いません。
ITを活用し日常業務はできるだけ自動化、省力化します。
患者に寄り添い、患者と会話することを重視しています。

コミュニケーション能力が高いことが望ましいですが、
院長も他人にどうこう言えるレベルではありません。
それぞれ向上心を持って人の心を思いやる力を磨いていきましょう。

勤務時間・曜日

稼働時間: 8:30 ~ 17:15
完全週休二日制:木曜・日曜日・祝日
実働時間:1日あたり8時間+休憩時間45分
残業あり
祝日待機あり

勤務形態

希望によるシフト制
最低出勤日数制限なし
1回の最低勤務時間制限なし

週半日、隔週など変則的でもOKです
可能なかぎり自由なシフトで働いていただけるよう調整します。

残業、祝日待機がありますが、強制しません
(月曜、火曜、土曜が祝日の場合、緊急手術に備え待機対応をします)
年末年始(12月29日から1月3日まで)も適宜待機対応をします

休暇・休日

▼有給休暇
▼慶弔休暇
▼産前産後休暇
▼育児休暇

勤務地所在地

〒465-0051 愛知県 名古屋市 名東区 社が丘 1-111-1

交通アクセス

地下鉄東山線本郷駅から徒歩5分
マイカー通勤可 駐車料金はクリニック負担

給与

正社員・パート・アルバイト全て時給制
正看護師 2,000円
准看護師 1,900円

・役職手当なし
・定期昇給なし
・年齢、経験年数によらず定額の時給です
・物価上昇や業績により一律の見直しあり

・通勤手当あり 勤務時間に応じて上限あり

賞与

毎月一律時給に上乗せして支給
業績連動性 0円~上限なし
(例えば0.25倍支給の月は時給の0.25=500円支給、実質2,500円の時給になります)
逆に業績が悪い月には減額することに御注意下さい
開業から数ヶ月は業績の計算ができないため、0.25倍とします。
業績が安定したら連動性に移行します。

試用期間

試用期間あり
試用期間: 3か月
試用期間中の労働条件: 同条件

福利厚生

・昼食補助

社会保険
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金

代表者名

藤田広峰

その他

【選考プロセス】
①応募

②藤田より連絡いたします。

③面接

内定/採用
(勤務開始日 4月10日頃)

※面接日時はできるかぎり調整します。お気軽にご相談ください。

Q&A

残業を強制しないとは?

残業は治療・手術が長引いた時、遅い時間から治療依頼があったときに発生します。
残ってもらえる人がいればありがたいですが、どなたも残業できない場合には医師一人でも治療とその後の処理を完遂できる体制を構築します。

待機料は出るの?

祝日待機の報酬は、待機手当ではなく出勤したら時給で支給するつもりです。
受診、治療がなくても基本的には出勤してもらうことを考えています。
近隣にお住まいの場合は自宅待機も可能ですが(現在のところ)待機料支払いは予定していません。

シフト管理の方法は?

現在考えている方法について説明します。(開業後に状況に合わせて変更が必要になると思います。)
できるだけ同じスケジュールで働きたい人用の枠と臨時に働きたい人の枠を分けて考えます。
看護師枠を各時間4枠とすると固定シフト希望者で3枠を使い、残り1枠は毎月、例えば1ヶ月前から枠をオープンにして、シフト管理サービスに各自で登録するという様な形を考えています。できるだけ自由なシフト制として、たとえシフトが埋まらなくても仕事は回るように仕事内容を考えます。また枠が足りないような、ありがたい状況になれば仕事内容を考え、働きたいという希望にはできるだけそえるよう努力します。

(家庭等の)状況に応じて働く時間を変更することは可能?

可能です。正確に言うと、働きたい時に働けるよう努力することをお約束します。

業務を安定して効率的に管理するためには、定時で勤務できる人を採用し、毎日必要十分な人数が確実に勤務してくれるのが有利だとは思いますが、そのような条件を設定すると募集の対象者が狭まり、優秀な人材と出会えるチャンスが減ってしまうと考えました。

自由な勤務の欠点は勤務する人数の管理ができないことですが、パソコン等での自動化で雑務を減らし絶対的に必要な人数を最少化して、余剰の人数をホスピタリティの強化にあてることで柔軟性を高めていきたいと思っています。

とは言え、なにごとも始めてみないと本当には分からないので、現時点では努力するとしか申し上げられません。